プログラミング

プログラミング
【markタグ】マーカーを付けて引用文の一部などを参照しよう!「HTML・解説・初心者向け」- ノブレコ

markとは、このタグは、他の引用文などの内容の一部を、背景色でマークして参照するために使われるタグです。参照するテキストに「しるし」を付けるという認識でいいです。勉強で教科書などにマーカーで線を引いたことがあると思いますが、それと同じように、このしるしは、初期状態からブラウザで黄色の背景色が付いて表示されます。

続きを読む
プログラミング
【uタグ】下線で固有名詞を含めた注釈を示そう!「HTML・解説・初心者向け」- ノブレコ

uとは、「underline(アンダーライン)」の略で、テキストに下線を引いて強調を表すタグです。HTML4では非推奨として、以前はただ単に目立たせる役割で下線を引くタグとして認知されていましたが、HTML5から追加で意味が再定義されていて、下線を引くためだけに用いる要素では無くなっています。

続きを読む
プログラミング
【iタグ】テキストに意味が定義されたイタリック体を示そう!「HTML・解説・初心者向け」- ノブレコ

iとは、「italic(イタリック)」の略で、文字が右側に傾いた斜体で表示されるタグです。HTML4では、単にテキストを斜体で示すだけの印字要素でしたが、HTML5になってからは新しい意味が定義されたものとなっていますので、使い方としては少し複雑になりました。

続きを読む
プログラミング
【sup・subタグ】上付き文字、下付き文字を表してみよう!「HTML・解説・初心者向け」- ノブレコ

sup・subとは、sup(super script)・sub(sub script)」略で、supタグが上付き文字を、subタグが下付き文字を表すために用いられます。この要素は上付き文字、下付き文字を付けることで、意味を持たせる場合のみ使用するようにしなければいけません。

続きを読む
プログラミング
【varタグ】数式やプログラムコードの変数を表してみよう!「HTML・解説・初心者向け」- ノブレコ

varとは、「variable(バリアブル)」の略で、数式やプログラムコードなどの「変数・引数」を表すためのタグです。
ほとんどのブラウザで{ font-style: italic; }が適応されているため、varタグで囲んだ要素はイタリック体で表示されることが多いです。

続きを読む
プログラミング
【codeタグ】ソースコードなどのコンピュータコードを示そう!「HTML・解説・初心者向け」- ノブレコ

codeタグとは、プログラムなどで用いるソースコードのことを指します。例えば、HTML・CSS・javascriptなどのコードを示す際に、このタグで囲んで表示するのに使用します。ブラウザに表示される場合には、一般的に等幅フォントで表示されるようになっています。

続きを読む
プログラミング
【timeタグ】マシンリーダブル形式で日付や時間を示してみよう!「HTML・解説・初心者向け」- ノブレコ

timeタグとは、タイムタグは、その名の通り、時間や日付を示すためのタグです。時間や日付をテキストとして記述し、マシンリーダブルなデータとして、ユーザーにというよりは、CPUなどの機械に対して時間や日付を認識させる目的のほうが強い要素になります。

続きを読む
プログラミング
【rubyタグ】テキストに小さな注釈を付け加えてみよう!「HTML・解説・初心者向け」- ノブレコ

rubyとは、テキスト内容の漢字や英語などに「ルビ(ふりがな)」を付けるために存在するタグです。難しい読み方のものや、特殊な読み方のものに対してルビを振ることで、ユーザーにも分かりやすく見てもらえるため、使い方によっては便利なタグです。現在はHTML・LSでruby・rt・rpの3種類を使うのが基本です。

続きを読む
プログラミング
【abbrタグ】title属性と合わせて略語を示そう!「HTML・解説・初心者向け」- ノブレコ

abbrタグとは、「abbreviation(アヴリーヴィエイション)」の略で、「略語」を表すためのタグです。主にtitle属性と合わせて使用すことが多く、その値には略語ではなく、「完全な表記」を記述します。完全な表記とは、略していない元の言葉などを意味します。

続きを読む
プログラミング
【dfnタグ】文章中に定義する用語を示してみよう!「HTML・解説・初心者向け」- ノブレコ

dfnタグとは、「definition(デフィニション)」の略で、文章中の用語を「定義」するために存在するタグです。ちなみにdefinitionは、定義だけを指す言葉ですが、tarmロールの役割とセットで「定義された用語」という意味の扱いになります。

続きを読む