【is属性】カスタム要素名に指定し関連付けをする。「HTML・解説・属性」- ノブレコ

HTML is属性 解説

is属性とは

is属性で識別名を指定した「要素」と「カスタマイズされた(javascriptなど)組み込み要素の定義」とを関連付けて利用するための属性です。

HTML要素にis属性を指定することで、スクリプトなどの組み込み要素と関連付けされ、要素に拡張機能を付与することができます。

【仕様】HTML living standerd

★属性の区分

グローバル属性

★対応ブラウザ

・Chrome

・Edge

・Fire Fox

・Opera

【使用目的】

この属性は、既存の要素にカスタム機能で拡張されたHTML要素の名前を指定するために使用します。

is属性で定義された要素名は、カスタマイズされたjavascriptなどの組み込み要素と関連付けすることができます。

【属性】説明
is=""カスタム要素の名前を””の属性値の中に記述する。
【値】
属性値には識別名を入れる””の中にカスタム要素を識別するための名前を入れる。
必ず識別名にはハイフンを付けること。

【使用上の注意点】

① is属性を指定するときの注意。

この属性はカスタマイズビルトイン要素の名前を指定して識別名として扱う属性ですが、その識別名には必ず「ハイフン(-)」を入れる必要があります。

【指定できる要素】

is属性は、グローバル属性のため、全てのHTML要素に指定することができます。

ですが、指定したHTML要素との組み合わせ次第では、属性の効果が発揮されないことがあるので注意してください。

旧HTMLからの変更点

・HTML LS:is属性が定義されました。

実用例

■is属性の使用例

★is属性の記述例

HTML is属性 解説

ここでの記述例は、HTML文書に記述するコードのみを載せています。

DOMであるスクリプトなどの組み込み要素と、このis属性で指定した要素名を関連付けすることができます。

またis属性の識別名となる値には、必ずハイフンを入れるようにしましょう。

まとめ

この記事では、is属性についての解説を致しました。

is属性は、HTML要素をカスタマイズしたいときに使用する属性です。

is属性を指定したカスタム要素と、スクリプトなどの組み込み要素を関連付けることで、カスタム要素に動的な動作を加えたりできる優れた属性です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA