【#ガンプラ】バンダイのMGプラモデル「ニューガンダムver.ka」自分アレンジ!塗装編~完成披露まで!

どうも皆さん、こんにちは(´▽`)

今回の記事は、前回の改修編の続き、ということで書いていきたいと思います!(^^)!

内容が上手に伝えられているのか心配しているところではありますが・・・やっていきますよ(`・ω・´)

さて前回は改修編ということでですね、各全パーツの処理を終えて仮組したところまでをご紹介いたしました✨

仮組の写真は左でこんな感じ🤗

公式の完成イメージの写真と比べてみましょう!

違いがわかるかな?(´・ω・`)

仮組 改修ver
公式の完成イメージ写真

なかなかやっている本人にしか分かりづらい部分も多々ありますが陳謝💦

しかし、この段階で色々な違いに気づく方は、もはや何かの猛者に違いないです((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル

では、形の違いがザックリこんな感じ💡ということが分かったところでいよいよ塗装編に入っていきましょう(*´▽`*)

MG ニューガンダム 仮組
↑コレ塗ってくよん☆

注意
このブログの内容は、あくまでこの記事を見て下さる方に、少しでも楽しんで頂ければと思って記述しているものです('◇')ゞ
プラモデルの塗装方法や、専門用語などが間違っている場合がありますので、あくまでも深く考えずに楽しく見て頂ければ幸いですm(__)m
塗装内容の説明ですが、写真で直感的に楽しんでもらえたらと思うので、写真と共に簡単な説明に留めます。
また、プロモデラ―さんは勿論のこと、趣味でも私なんかより遥かに技能の高い方はたくさんおられます。
もし参考にするのであれば、そちらの方々の意見をご参考くださいませm(__)m

★塗装工程の写真はこちらの都合上、飛び飛びになっていると思います。

もうそこはある程度皆様の想像力に期待をするしかないので、予め謝っておきます。

お願いしますm(__)m

■まずは内部機構を塗る😉

内部機構 塗装

全体的な黒い部分には、下地にメカサフのsuper heavyを1:1で薄めて塗布しています('ω')ノ

その上にミラークローム、イエロー、EXブラックを調色した色で内部装甲の重厚感を出しました👐

スネ辺りのシルバーは、組み上げたときに少し露出するので、塗分けました💡

内部機構 塗装

いや・・ポーズは気にしないで(/ω\)

ここでのポイントは、太もものサイコフレーム周り、肘、足首の稼働する部分に、ゴールドにちょい黒を加えた色で表現したところです✨

後は、膝の下あたりの、紅白で塗分けた部分も、後に目立ってかっこよく見えますよ(^^)/

動力パイプ?のようなところもちゃんと塗分けてましたが、排水パイプなどにありそうな色~(・∀・)

内部機構 塗装

ここが、私のお気に入りなスラスターの羽根?の色です🤗

パープルともピンクとも言えないような絶妙な色で、隠れたワンポイントとしました(*'ω'*)

色だけみると、敵モビルスーツのような配色感が出ているのは気のせい?

ちなみに、今回は重厚感とリアル感を少し出したかったので、各所にメタルパーツを使用しています✨

買い溜めしていたメタルパーツ達が、密かに高級感までも演出してくれます(#^^#)

■外部塗装も終えて組み上げる😉

外部塗装 途中経過

写真にあるような感じで、外部塗装はひたすらマスキングをして塗装、マスキングをして塗装の繰り返しで、大量にあるパーツを塗っていくわけなのですが💦塗分けをするポイントが多いんですよ(>_<)自分のお陰だと分かってます(^^;

いや正直、私のような新参者がやってよい作業じゃないような気がしましたね(/ω\)

それでもなんとかトライアンドエラーを繰り返しながらやり終えました(`・ω・´)

ちなみに、装甲の下地ですが

白いパーツ ⇨ サフエヴォのGS-01で、明るめに👍

灰色のパーツ ⇨ 同じくサフエヴォのGS-01👍

青いパーツ ⇨ メカサフのheavyを吹いています👍(後でEXブラックで塗装したのですが、その隠蔽率の高さからメカサフをわざわざ使わなくてもよかったかなと思ってます💦少しお高いので💰)

どれも希釈は1:1ですが、素直に色が乗ってくれましたよ(´▽`)

■本体塗装が終わり一度仮組🤗

一度仮組

ここで全体の雰囲気を確かめるために仮組してみましたが、いかがでしょう?

うん、いい(´Д`)自画自賛

自画自賛はさておき、ここで少し塗装で苦労したポイントその1⚡

それは、やはりクリアパーツの存在でしたね😣

何が問題かというと、クリアパーツにつや消しクリアを吹き付けると、摺りガラスのようになってクリアクリーンでは無くなることですね😑

この後デカールシールで装飾をするつもりなのですが、装飾した後にフィニッシュとして最後につや消しクリアを吹き付ける予定にしているのですが、必要であれば一度組み上げたパーツを分解するか、クリアパーツだけ完璧にマスキングするしかないという一手間が待っているのですよ💦

分解の際に折れたりするパーツもあるので、あんまりバラしたくないのです(´・ω・)

じゃ最初から仮組しなきゃよかったのにって?

そうなんですけど、全体像を見ながらじゃないとデカールを貼る際にイメージが湧きづらかったのです😶

シールを貼るなと言われればそこまでなんですが、デカールを貼るっていう楽しみ方もあるじゃない?じゃない?

まぁ一手間かかりましたが、結果は失敗せずに大成功だから良かったですけどね(`・ω・´)

■これがメインか?フィンファンネルぅぅ😍

今回はフィンファンネルシステムをもう一対追加して、ダブルフィンネル仕様にしました🎁

こいつの加工が本気でしんどかった(;´・ω・)

ちなみに、すべてのフィンファンネルの上下の長さを6mm延長していて、さらに薄くして軽量化&スジボリなどのディテールを全て一から追加しました・・・

何かに憑りつかれたように、削る、削る、ひたすら削る、そして掘るぇぇぇぇ!!!!

記憶が飛んでるので、作業時間覚えていません 笑

フィンファンネル 塗装

しかもこれ、中にネオジム磁石がふんだんに使用してあって、その磁石を配置する部分の空間も作ってやらなきゃいけないわけで😣

俺の中の試行錯誤が暴走してとまらない!?一体なにが起きてるんだ!!?止まれぇぇぇぇ( ゚Д゚)

ふ~(;´・ω・)

ちなみに、ネオジム磁石はハイパーバズーカ、ビームライフル、ビームサーベル、シールドのアーム、手のひらにも埋め込んでありまして、取り外しがストレスなく簡単にできるようにしてありますん(#^^#)

■フィンファンネルの塗装😊

フィンファンネルの塗装

加工はあんなに大変だったのに、塗装自体はさほど難しくはないという皮肉。

唯一エネルギーを出力部の塗装が苦労した点ですかね💡

エネルギー出力部にはマスクゾルを使ってマスキングしましたよ(・∀・)

緑になっているところがそうで、乾くとゴムのような材質に変化して、塗りたくない場所に幕を張ってくれる優れもの👍

フィンファンネルの塗装
10分~15分くらいで色が変わって来るよ!

乾くと上の写真のように、透明になるのです(´▽`)

ここで私がマスクゾルを使って思った、気を付けたいポイント💡

マスキング効果を高めたいのでたっぷり使いがちになるんですが、しっかりはみ出た余計な部分を拭き取らないと、いざ塗装ができて剥がすときにゴムごと塗装が引っ付いてくることがありました(=゚ω゚)ノ

マスクゾルを入れるときは、周りに拭き残しが無いように徹底することが大事だなと思ったので、一応記述しておきますm(__)m

あとしっかり塗装が乾き切ってから剥がすようにするといいかもしれません(´▽`)

少々の失敗は手直しできますので、塗料は多めに作って同じ色を残しておくのも大事だなと思いました🙂

■エネルギー出力部の塗装

エネルギー出力部の塗装
エネルギー出力部の塗装

ガイアカラーのクリアーピンクと、同じくガイアカラーのクリアーブルーにクリアーイエローを足した色で塗布してみました👍

下地としてEXシルバーにクリアを吹いて、その上にクリアカラーを吹き付けています!(^^)!

いや~しかし、希釈率を間違えたのかクリアーピンクの色がご覧の通り全然乗らなくて困りましたね😥

もっと希釈液を少な目にしたほうが良かったかもしれません。

最終的に乾燥させて6度塗りくらいしましたかね(。-`ω-)

ちなみにクリアーブルーは素直に色が乗ってくれました(´▽`)

仕上がりはピンクもブルーも色の濃さでグラデーションをかけてフィニッシュです✨

■塗装が終わり本組へ😉

すでにデカールも貼り終えてスミ入れも施し、仕上げにクリアーパーツ、メタルパーツ、その他センサー類以外につや消しクリアを吹き付け完成した姿になります(´▽`)

ちなみに、メタルパーツには、プライマーを吹いて上からクリア塗装を施してあります✨

メタルシールも一部使用しているのですが、これもクリアー塗装をしてあります。

ここからは自己満感想ありの写真でババっとご覧ください(*´▽`*)

完成

肩のピンク色のセンサーは自作クリアーパーツになります👍

際立っていい感じ(*'ω'*)

メタルパーツのバルカンがキラリ✨

完成

肩にもメタルパーツ✨

実はこの肩アーマーの中にもダクトのような細工がしてあるんですよ( *´艸`)

デカールもいい感じです(´▽`)

完成

胸元の先の緑のセンサーも自作で表現👍シルバー塗装の上にクリアーグリーンでキラリと光を拾います✨

その下の丸いセンサーは穴をくり抜いて、ハイキューパーツさんのレドームを使用✨様々な色に変化します😃

後は股間部分の網の中にもレドームがキラリ✨

あばらの辺りには、メタルボールの金色を装飾。メカ感が出て引き締まります💡

完成

足の部分は黒と青を調色した色で雰囲気を変化させました!(^^)!

何気に足元の赤線のデカールシールの貼り方が気に入っています🤗

隠れてみにくいですが、膝の赤いシリンダー部分は短く加工して、膝が逆関節になるように改修しています👐

ついでにメタルテープも張り付けてキラリと光ります✨

完成

金色のメタルボールがここにもあります✨

アクセントとして金色メタルボールを付けたのですが、ちょっとラグジュアリー感が出ているように見えませんか?(^O^)

完成

バックパックはほとんど改修していませんが、メタルバーニアを採用して実物感を演出👍

ここで一番苦戦したのは、ここに付けるフィンファンネルの角度を調整するために取り付け部を少し弄ったことですね。

取り付け部の角度変更と、奥まで刺さるように延長を施しました。

これにより、正面から見た時に外に広がることなく真っすぐとした見た目になっています👍

また、ファンネルを前傾させることで、総じて見た目の印象が変わっています。

尚、ネオジム磁石が入り重量が増したので、追加で支えになるようなアームも取り付けました💡

完成

後ろ姿も素敵✨✨✨

完成

グレーの肩と胸の自作パーツが異彩を放ちます(*´ω`*)

この部分を見て、あ~よく乗り越えれたな~頑張ったんだな~と感慨にふけるくらい思い出深いパーツになっております(´▽`)

完成

武装の一つ、ビームライフル💡

センサーをつけて、銃口部にはアルミパイプでリアル感を演出してます👍

デカールのニュー(v)の文字は遊び心で付けました(*'ω'*)

ハイパーバズーカやシールドなども同様にこだわって作ってます😃

では次はいよいよ完全完成披露です( *´艸`)

■お待たせしました(*´▽`*)

すべての工程を終え、今ようやくこの時が来ました(≧◇≦)

もはや言葉は無粋、押し通れ!であります(´▽`)

完成披露
完成披露

この角度好き。

完成披露
完成披露

堂々とした正面もいいですよね😉

完成披露
完成披露

緑色のサイコフレームが光を拾って輝きます(*‘ω‘ *)

こんなサイコフレームをたっぷり追加して、ダブルフィンファンネルシステムとなると・・・アムロがパァァァンってなりそう🙄

完成披露
完成披露
完成披露
完成披露
完成披露
完成披露

ひざ下の緑に光っている部分は自作クリアーパーツで、元のサイコフレームパーツより大きくしてあり綺麗に光ります✨

RAと書かれたキット付属のデカールシールですが、もとの貼り付け位置を変更して、あえて前に少しだけはみ出すように貼りました😊

ワンポイントとして気にいっています(*´▽`*)

■twitterで挙げた回転動画(/・ω・)/

これにて、塗装編&完成披露の記事はお終いです(=゚ω゚)ノ

すでに制作開始から中断していた期間も含めますと4年近くが経ちますが💦無事に完成し✨このようにお披露目する機会ができたことに感謝したしますm(__)m

またこのページに訪れて下さり拝見して下さった方、ありがとうございました(*´▽`*)

内容が冗長になっていましたが、最後まで見ていただけれたなら幸いですm(__)m

これを機に、自分のできる範囲でまた何かを作成していこうと思っています😊

またこうやって、皆様にお見せすることができればいいな🎁✨

ではでは最後まで読んでいただき、ほんとにありがとうございました。またなん(●´ω`●)

【#ガンプラ】バンダイのMGプラモデル 「ニューガンダムver.ka 」を自分アレンジ!改修編

以前から制作していたガンプラで、ニューガンダムver.kaのカスタム投稿となります✨これがなかなか進みが悪くて完成までの時間がかなりかかっちゃいまして、なんと…

こちらの記事では改修編を紹介しています。
よろしければどうぞ(*´▽`*)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA