「表」に関連するタグ名、属性名、使い方。【HTML・解説・初心者向け】| ノブレコ

表作成に関する解説

この記事では、HTMLにおける「表」についての解説をしています。

主に「表」に関する、タグ名、属性、使い方について紹介をします。

表は内容が視覚的にも分かりやすく役に立つものなので、是非覚えておきたいですよね!

参考程度によろしければ見ていって下さい!

表を作成するためのタグ

HTMLに表を作成するためには、以下のようなタグが必要になります。

構成の基本となる3つのタグ:

<table>

表全体を示すためのタグ。

<tr>

1行のセルを示すタグ。

「table low」の略で、表の横方向を指定する。

<td>

セルの内容(データ)を示すタグ。

「table deta cell」の略で、セルの内容(データ内容)を指定する。

記述例:

実行結果:

💡枠線の指定について:

上記のように実行しただけでは、枠線がありません。これでは表といった感じがあまりしないですね。

もし枠線を付けて区別したい場合は、CSSで枠線の装飾を指定するのが基本です。

ただの枠線だけを付けたい場合は、table要素に直接「border属性」を使って指定する方法もあります。

仮に今回は「border属性」を使って枠線を指定してみます。

※今回はあえて使用していますが、border属性は非推奨となっています。

枠線を指定する際はCSSで指定してください。

実行結果:

枠線が付いた。

表に見出しをつけるタグ

<th>

セル内容を見出しとして示すタグ。

「table header」の略で、セルにヘッダー内容として、表の見出しやタイトルを示す。

※一般的にデフォルトでは太字の中央揃えになる。

記述例:

実行結果:


他の便利なタグ一覧

タイトルを付ける:

<caption>

表にタイトルを付けるためのタグ。

<table>開始タグの下に記述するのが好ましい。

記述例:

<caption>タイトル名</caption>


表にヘッダー、ボディ、フッターを示す:

thead

表のヘッダー部分を示すタグ。

1つの表に1つしか指定できない。

0個以上のth要素が使用できる。

CSSで装飾しないと、表示に変化はない。

記述例:

<thead>表のヘッダー内容</thead>

tbody

表のボディ部分を示すタグ。

1つの表に複数指定できる。

0個以上のth要素が使用できる。

CSSで装飾しないと、表示に変化はない。

記述例:

<tbody>表の本体内容</tbody>

tfoot

表のフッター部分を示すタグ。

1つの表に1つしか指定できない。

0個以上のth要素が使用できる。

CSSで装飾しないと、表示に変化はない。

記述例:

<tbody>表のフッター内容</tbody>

※これらのタグは、主にth要素をグループ化する際に使用します。


セルを結合させるための属性

colspan

列(縦方向)の幅を拡張するために指定する。

属性値の数値指定は列数。

記述例:

3列の場合

<tr><td colspan="2">セル内容①</td><td>セル内容③</td></tr>

この場合、セル内容②は結合されるので、消える、消す。

rowspan

行(横方向)の高さを拡張するために指定する。

属性値の数値指定は行数。

記述例:

<tr><td>データ①</td><td>データ②</td><td rowspan="2">データ③</td></tr>

結合されて、高さが拡張される。

※どちらもth要素で使用可能です。


まとめ

今回は、初心者向けにHTMLにおける「表」の作成ということで、それに関連する内容をご紹介しました。

基本的によく使われるような、タグや属性について触れましたが、このほかにも役に立つものはあります。

まだHTML始めたばかりという方は、この内容を使って表作成に慣れてみてください!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました╰(*°▽°*)╯

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA