「リンク」に関連するタグ名、属性名、使い方。【HTML・解説・初心者向け】| ノブレコ

HTML リンク関連

リンクに関するタグの一覧

この記事では、「リンク」するために必要なタグを紹介します。

タグの役割、タグ名や意味だけを取り上げて説明しています。

参考程度によろしければ見ていって下さい!

リンクとは

リンクには「結び付ける(関連付ける)」という意味があります。

HTMLでは、他の部分(要素)や、別のファイル同士を結び付けるのに、「linkタグ」を使います。

linkタグで結び付けることによって、一瞬でリンク先に移動したり、リンクで繋いだ先の情報(外部リソース)を引き出すことができます。

ハイパーテキスト(リンク機能のある文章)と名付けられている通り、HTMLではこの「リンク機能」が大きな特徴の一つとなります。

現代では、ほとんどの方が身近に使用している親しみやすい機能です。


<link>タグと<a>タグの関係

<link>タグだけ<a>タグだけでは、実はリンク機能は有効になりません。

では、どうすればリンク機能が有効になるのか?

href属性rel属性、という属性を付け加えることで、初めてリンク機能が有効になります。

■<link>タグと<a>tタグの違い

同じリンク機能を備えている<link>タグと<a>タグですが、その違いを分かりやすくいうと、ブラウザに表示「されるか」「されない」かです。

<link>タグは、メタデータコンテンツを扱うタグで、主にファイル情報である外部リソースとリンクする要素ですので、ブラウザに表示されることはありませんし、クリックすることはできません。

<a>タグは、メインコンテンツ内の文書で、主に語句や画像などを他のwebサイトページや、同一サイトページでリンクするタグですので、リンク情報はブラウザ上でテキストが青色として表示されて、こちらはクリックできるものになります。


<link>(リンク)

<link>とは

主に<head>要素内で使用します。

外部ファイルと結びつけることを目的としています。

外部ファイルには例えば、現在編集中のHTMLファイルとは別に作成したCSSファイルなどがあります。

※この<link>要素は基本的にリンク情報がブラウザには表示されません。

<link>は、href属性とrel属性を合わせて使う

href属性は「リンク先のURL」を示す属性です。

rel属性は「リンク元とリンク先の関係性」を示す属性です。

感覚としては、リンク元の日本人から見て、リンク先は外国人である。のような捉え方になります。

この二つの属性を<link>に使用することによって、外部のスタイルシートの適応や、ファビコンへのリンクなど様々なことができるようになります。

記述例:

外部のスタイルシートを読み込む場合

<link rel="stylesheet" href="CSSファイル名">

「hrefで指定したCSSファイル名stylesheetと名付け、読み込みにはそのCSSファイル名を使います」というようになります。

もう少し簡単に言うと

「html文書に外部からstylesheetとして、CSSファイル名を読み込みます。」

というような捉え方になります。

<link>:使える属性一覧

・as

・crossorigin

・anonymous

・use-credentials

・disabled

・href

・hreflang

・imagesize

・integrity

・media

・prefetch

・referrerpolicy

・rel

・sizes

・title

・methods

・taget


<a>(アンカー)

<a>とは

<body>要素内で使用します。

アンカー(anchor)を略したもので、「いかりを下ろしてリンク先と繋ぎ固定する」といった意味があります。

つまりリンク先を示すものです。

※リンク情報がブラウザ上に表示されます。

<a>にhref属性を付ける:

href属性は「リンク先のURL」を示す属性です。

よく使われるものは<a>タグにhref属性を付けることによって、外部リソースや、同一ページでのハイパーリンクを使用可能にするものです。

記述例:

<a href="任意のリンク先">任意のコンテンツ内容</a>

リンク先の到達点について:

リンク先である到達点に使い方によって、"href属性値"(URL)内の記述方法が異なります。

以下にその種類を紹介します。

リンク先の指定項目:(コードにhref属性が関わるもののみ)

・同一ページ内の要素へリンク

・ファイルの絶対パスへリンク(インターネット上に示されるアドレス)

・ファイルの相対パスへリンク(○/○/○/のように、階層的にファイルの位置関係を示して表す)

・メールアドレスへリンク

・電話番号へリンク

・画像やロゴにリンク

更にリンク機能に効果を付与する:

・ファイルをダウンロードできるようにする

・リンク先を新しいタブかウインドウで開く

・リンクに説明文を付ける

<a>:使える属性一覧

・href

・freflang

・ping

・referrerpolicy

・rel

・target

・type


まとめ

この記事では、基本的なリンクに使用するタグの説明だけにしました。

リンク機能を使いたいのであれば、<link>と<a>の役割をちゃんと把握しておくこと。

・ユーザー以外(CPU)が使用する情報リンクは<head>要素内に記述。

・ユーザーが見たり、クリックしたりするような情報リンクは<body>要素内に記述。

また別ページのファイルとリンクするのか?それともhtml要素内の要素同士でリンクするのか?というようなパターンで分けて考えて見てもいいと思います。

それに加えて、使用に応じた様々な属性もあるので、順番に覚えていきましょう!

最後まで読んでいただき、ありがとうございました(❁´◡`❁)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA